Q.二つの整数を読み込んで、それらの差を表示する処理を作成せよ。
[実行例1]
整数A:15 [エンター]
整数B:7 [エンター]
それらの差は8です。
[実行例2]
整数A:3 [エンター]
整数B:7 [エンター]
それらの差は4です。
[解答例]
public class Jn7{
public static void main(String[] args){
System.out.print("整数A:");
int a=new java.util.Scanner(System.in).nextInt();
System.out.print("整数B:");
int b=new java.util.Scanner(System.in).nextInt();
int diff;
if(a>b){
diff=a-b;
}else{
diff=b-a;
}
System.out.println("それらの差は"+diff+"です。");
}
}
Q.キーボードから読み込んだ3つの整数値の最小値を表示する処理を作成せよ
[実行例]
整数A:15 [エンター]
整数B:7 [エンター]
整数C:9 [エンター]
それらの最小値は7です。
[解答例]
public class Jn8{
public static void main(String[] args){
System.out.print("整数A:");
int a=new java.util.Scanner(System.in).nextInt();
System.out.print("整数B:");
int b=new java.util.Scanner(System.in).nextInt();
System.out.print("整数C:");
int c=new java.util.Scanner(System.in).nextInt();
int min=a;
if(b<min){
min=b;
}
if(c<min){
min=c;
}
System.out.println("それらの最小値は"+min+"です。");
}
}
Q.2つの整数を入力しそれらを降順に並び替える処理を作成せよ。
[実行例]
変数x:4 [エンター]
変数y:10 [エンター]
xとyが降順になるように並び替えました。
変数xは10が入っています。
変数yには4が入っています。
[解答例]
public class Jn9{
public static void main(String[] args){
System.out.print("変数x:");
int x=new java.util.Scanner(System.in).nextInt();
System.out.print("整数y:");
int y=new java.util.Scanner(System.in).nextInt();
if(x<y){
int temp=x;
x=y;
y=temp;
}
System.out.println("xとyが降順にソートしました。");
System.out.println("変数xは"+x+"が入っています。");
System.out.println("変数yは"+y+"が入っています。");
}
}
Q.0~2の乱数を生成し、0であればグーを1であればチョキを2であればパーを表示する処理を作成せよ
[実行例1]
PCはグーを出しました。
[解答例]
public class Jn10{
public static void main(String[] args){
int hand=new java.util.Random().nextInt(3);
switch(hand){
case 0:
System.out.println("PCはグーを出しました。");
break;
case 1:
System.out.println("PCはチョキを出しました。");
break;
case 2:
System.out.println("PCはパーを出しました。");
break;
}
}
}
Q.3桁の整数を入力し、それを表示せよ。3桁でない数字を入力した場合は繰り返し入力させること。
[実行例]
3桁の数値を入力してください。
数値:20 [エンター]
エラー:3桁の数値を入力してください。
数値:1234 [エンター]
エラー:3桁の数値を入力してください。
数値:123 [エンター]
123と入力されました。
[解答例]
public class Jn11{
public static void main(String[] args){
System.out.println("3桁の数値を入力してください。");
while(true){
System.out.print("数値:");
int x=new java.util.Scanner(System.in).nextInt();
if(x>99 && x<1000){
System.out.println(x+"と入力されました。");
break;
}
System.out.println("エラー:3桁の数値を入力してください。");
}
}
}
Q.正の整数を入力し、1からその数値までの積を求めよ。正でない数値が入力された場合繰り返し入力させること。
[実行例]
正の整数値:-5
正の整数値:0
正の整数値:5
1から5までの積は120です。
[解答例]
public class Jn12{
public static void main(String[] args){
int x;
do{
System.out.print("正の整数値:");
x=new java.util.Scanner(System.in).nextInt();
}while(x<=0);
int result=1;
for(int i=1;i<=x;i++){
result *=i;
}
System.out.println("1から"+x+"までの積は"+result+"です。");
}
}
コメント