JavaScript JSによるゲーム制作-(神経衰弱2023ver) トランプ画像を使って神経衰弱ゲームを作ってみよう。これは以前の記事を2023年版としてhtml,css,jsを書き直したものだ。以前はtableタグを使ってトランプを並べていたが、今回はgridを使ってトランプを配置している ... 2023.01.20 JavaScriptwebsite
JavaScript 午後のJS(フルーツリスト作成) JavaScriptを使って以下の処理を作成してみよう。 仕様 実行すると以下のように表示される フルーツの名前と価格を入れ登録ボタンを押す 下部にリストが表示され、入力欄が空になる ... 2022.07.07 JavaScriptwebsiteプログラミング
JavaScript JSによるゲーム制作-(PanelPazzle) おなじみの15パズルを作成してみよう。 完成イメージ スタート画面 完成図が表示されている。このように1~15まで連続で並べられれば完成だ。 スタートボタンでスタート スタートボタンを押すとシャッフル... 2022.06.23 JavaScriptwebsite
jQuery jQuery(タイピング風テキストアニメーション) jQueryでタイピング風テキストアニメーションを作成します。今回はプログラムコーディングを意識して作ってみました。 2021.01.31 jQuery
jQuery jQuery(fadeIn,fadeOut) 準備 1.以下のファイルをダウンロードし、好きな場所に解凍する。2.先ほどダウロードしたフォルダはjQueryを用いたWebサイト開発に最適な構成である。これを複製していくことによって新しいプロジェクトを作成する。Templateフ... 2021.01.25 jQuery
JavaScript 午後のJS(九九表作成) 午後のひととき、サクッとJSで遊びましょう。 for文の練習でよく出てくる九九表に今回は見出しが付いています。 html,css,jsを使ってコーディングしてみてください。 ○JS以外が書き込まれたところからやりたい人はこ... 2019.01.27 JavaScriptwebsiteプログラミング
JavaScript JSONP(郵便番号APIとの連携) 前回はproxyを設置してAjaxにて通信を行った。これはAjaxからでは直接外部ドメインにアクセスできないという制約のためだ。 zipcloudはjsonp(json with padding)にも対応しているので今回はそれを利用し... 2018.09.25 JavaScriptwebsite
JavaScript Ajax通信(郵便番号APIとの連携) Ajax(Asynchronous JavaScript + XML)を利用して非同期通信を行ってみよう。 郵便番号APIに接続し郵便番号を入れると住所が自動入力されるようにする。 今回はzipcloudというサービスを利用させてい... 2018.09.25 JavaScriptwebsite
JavaScript bootstrap4 cssを1から書いてもよいが汎用的に使えるスタイルをまとめてくれているcssフレームワークというものが存在する。 今回はそのcssフレームワークの代表格bootstrapを使ってみよう。なおbootstrapのバージョンは4.0を使う。 ... 2018.09.24 JavaScriptwebsite
JavaScript Ajax通信 Ajax(Asynchronous JavaScript + XML)を利用して非同期通信を行ってみよう。 今回サーバーサイドはJavaを利用する。 ●エクリプス新規動的プロジェクトからajaxlessonを作成する。 ●新規... 2018.09.20 JavaScriptwebsite
JavaScript JSによるゲーム制作-(神経衰弱) トランプ画像を使って神経衰弱を作ってみよう。 2023作成の最新版があります 1.まずは以下をダウンロードし、デスクトップに展開する。 2.以下のようなフォルダ構成になっている。imagesフォルダにはトランプの画... 2018.09.20 JavaScriptwebsite
JavaScript JSによるゲーム制作-(PanelPazzle) パネルをスライドさせてもとの配置に戻すゲームを作成してみよう。 記事を新しくしました。こちらを参照してください。 スタート画面 スタートボタンを押すとシャッフルされる。 15パズルの要領で移動させていく、動かせるパネルを... 2018.09.13 JavaScriptwebsite
JavaScript Webサイト制作-(カラーシュミレータ) JSを使ってカラーシミュレーターを作ってみよう。 上部に色とカラーコード、下部にrgb成分を設定するスライダーが表示されている。 スライダーを設定すると色とカラーコードが表示される。 ●index.ht... 2018.09.12 JavaScriptwebsite
JavaScript Webサイト制作-(BMIアプリの作成) JSを使ってBMI測定アプリを作成しよう。 フォーム表示 身長と体重を入力して計測ボタンを押すと結果が表示される。 なおBMIは 体重kg/(身長m*身長m) で求められ 判定基準は以下とする。 18.5未満 ... 2018.09.11 JavaScriptwebsite
jQuery jQuery(mouserover,mouseenterの違い) 似てて異なるmouseoverイベントとmouseenterイベントの違いを確認しよう。 準備 1.以下のファイルをダウンロードし、好きな場所に解凍する。 2.先ほどダウロードしたフォルダはjQueryを用いたWebサイト開発に最... 2018.03.20 jQuery
JavaScript Webサイト制作-12日目(JS_プロトタイプ) Javaは継承という仕組みを使ってオブジェクトを再利用するがJSはプロトタイプという仕組みを使う。ここではこのプロトタイプは一体なんぞやというところを見ていこう。 JavaScriptのプロトタイプからオブジェクト指向を学ぶ J... 2018.03.20 JavaScriptwebsite
JavaScript Webサイト制作-11日目(createElement) JSによって動的に要素を作成し追加できる。さっそくやってみよう。 ボタンがある。 押すと要素が追加される。 押すたびに要素が追加されていく。 web11フォルダを作成しその中にlesson1.htmlを以下の... 2018.03.13 JavaScriptwebsite
jQuery jQuery6(スティッキーの作成:応用) 前回、スティッキーの基本を学習したが、今回はそれの応用だ。画面に常駐させるのは便利である反面、画面を占有してしまうデメリットがある。画面の小さいノートパソコンで閲覧していると邪魔に感じることも少なくない。そこで常駐させる際にサイズを縮めてあ... 2017.10.29 jQuery
jQuery jQuery5(スティッキーの作成:基本) ナビゲーションの常時表示などに使われるスティッキーを作成してみよう。 準備 1.以下のファイルをダウンロードし、好きな場所に解凍する。 2.先ほどダウロードしたフォルダはjQueryを用いたWebサイト開発に最適な構成である。これ... 2017.10.28 jQuery