Javaの学習を始めて6日くらいの人のための問題集(配列)

Java

Javaの学習を始めて6日くらいの人のための問題集。
簡単な問題と、解答例があるので写経するのにピッタリ。少し考えてわからなそうだったら答えを見て書き写すのが上達のコツ。

Q1
次の手順で配列を生成し、出力せよ。

  1. int型の配列を宣言する。
  2. 配列の要素数を3にする。
  3. 最初の要素に30を代入
  4. 次の要素に70を代入
  5. 最後の要素に10を代入
  6. 出力

[実行例]
nums[0]:30 nums[1]:70 nums[2]:10

public class Q1{
  public static void main(String[] args) {
		int[] nums;
		nums = new int[3];
		nums[0]=30;
		nums[1]=70;
		nums[2]=10;
		System.out.println("nums[0]:" + nums[0] + " nums[1]:" + nums[1] + " nums[2]:" + nums[2]);
	}
}

 

Q2
次の手順で配列を生成し、出力せよ。

  1. String型の配列を宣言する。
  2. 配列の要素数を3にする。
  3. 最初の要素にBananaを代入
  4. 次の要素にAppleを代入
  5. 最後の要素にOrangeを代入
  6. 出力

[実行例]
fruits[0]:Banana fruits[1]:Apple fruits[2]:Orange

public class Q2{
  public static void main(String[] args) {
    String[] fruits;
    fruits = new String[3];
		fruits[0]="Banana";
		fruits[1]="Apple";
		fruits[2]="Orange";
		System.out.println("fruits[0]:"+fruits[0]+" fruits[1]:"+ fruits[1]+" fruits[2]:"+fruits[2]);
  }
}

Q3
次の手順で配列を生成し、出力せよ。

  1. double型の配列を宣言すると同時に22.3,33.1,11.5の3つの値で初期化する。
  2. 最初の要素を22.5で上書きする
  3. 出力

[実行例]
最初の要素を22.5に変更しました。

public class Q3{
    public static void main(String[] args) {
		  double[] nums={22.3,33.1,11.5};
		  nums[0]=22.5;
		  System.out.println("最初の要素を"+nums[0]+ "に変更しました。");
	  }        
  }

Q4
次の手順で配列を生成し、出力せよ。

  1. char型の配列を宣言すると同時に’H’,’E’,’L’,’L’,’O’,’!’の値で初期化する。
  2. for文で回しながら出力する

[実行例]
HELLO!

public class Q4{
  public static void main(String[] args) {
		char[] letters={'H','E','L','L','O','!'};
		for(int i=0;i<letters.length;i++){
			System.out.print(letters[i]);
		}
	}
}

Q5
次の手順で配列を生成し、出力せよ。

  1. boolean型の配列を宣言すると同時にtrue,false,false,true,trueの値で初期化する。
  2. 「第何戦の結果を調べますか(1~5)>」ときく
  3. trueならば勝ち,そうでなければ負けと出力する。

[実行例]
第何戦の結果を調べますか(1~5)>5
第5戦は[勝ち]です。

public class Q5{
  public static void main(String[] args) {
		boolean[] isWinArray={true,false,false,true,true};
		System.out.print("第何戦の結果を調べますか(1~"+isWinArray.length+")>");
		int num=new java.util.Scanner(System.in).nextInt();
		if(isWinArray[num-1]){
			System.out.print("第"+num+"戦は[勝ち]です。");
		}else{
			System.out.print("第"+num+"戦は[負け]です。");
		}
	}
}

Q6
次の手順で配列を生成し、出力せよ。

  1. int型の配列を要素数5で用意する
  2. for文を利用し、0~100の乱数をそれぞれの要素に代入する
  3. for文を利用し、配列の内容を出力する

[実行例]
nums[0]:63
nums[1]:87
nums[2]:99
nums[3]:76
nums[4]:9

import java.util.*;
public class Q6{
  public static void main(String[] args) {
  Random rand=new Random();
		int[] nums=new int[5];
		for(int i=0;i<nums.length;i++){
			nums[i]=rand.nextInt(101);
		}
		for(int i=0;i<nums.length;i++){
			System.out.println("nums["+i+"]:"+nums[i]);
		}
	}
}

Q7
人数を聞き、その人数分の点数を配列に読み込んで合計を求める。
[実行例]
何人?>2
1人目の点数を入力してください>20
2人目の点数を入力してください>30
合計点数は50点です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました