NavMeshAgent
ステージの作成
1.CreateEmptyからStageを原点に作成する。
2.Stageの中にCubeからFloorを作成し表面材質を設定する。transformは以下
●Floor
3.Stageの中にCylinderを複数作成する。(複製しながら行うとよい)
●Cylinder
●Cylinder(1)
●Cylinder(2)
4.複製を繰り返し、下図のような感じにする。(だいたいでよい)
NavMeshの作成
敵の追跡ルートとなるNavMeshを作成する。
5.Stageの子要素をShiftキーを押しながらすべて選択する。
6.複数選択した状態でインスペクター右上隅にあるstaticからNavigation Staticを選択する。
7.Window->AI->Navigationを選択し、Bakeタブであることを確認し、下部のBakeボタンを押す。
8.下図のように探索できるルート(濃い青の部分)が焼き込まれる。
Playerの作成
9.CubeからPlayerを作成し、表面材質を設定する。transformは以下。
10.まずはもっとも単純に移動スクリプトを作るPlayerController1.csとして以下のように作成する。
using System.Collections; using System.Collections.Generic; using UnityEngine; public class PlayerController1 : MonoBehaviour { void Update () { transform.Rotate (0, Input.GetAxis ("Horizontal"), 0); transform.Translate (0,0,Input.GetAxis ("Vertical") * 5.0f*Time.deltaTime); } }
11.Playerに付与して実行してみよう。Translateでの移動は最強といっていい。あらゆるものを無視して移動する。当然Cylinderをすり抜ける。
Enemyの作成
12.それでは追跡してくる敵を作成しよう。CapsuleからEnemyを作成し表面材質を設定する。Transformは以下。
13.AddComponentからNavigation->Nav Mesh Agent を付与する。
14.EnemyController.csを以下のように作成して、Enemyに付与する。(using UnityEngin.AIを忘れないこと)
using System.Collections; using System.Collections.Generic; using UnityEngine; using UnityEngine.AI; public class EnemyController : MonoBehaviour { public Transform player; //索敵範囲 public float traceDist = 10.0f; NavMeshAgent nav; void Start() { nav = GetComponent<NavMeshAgent>(); //毎フレーム距離の計測をする必要はないのでコルーチンで行う。 StartCoroutine(CheckDist()); } IEnumerator CheckDist() { while (true) { //1秒間に5回距離を計測する。 yield return new WaitForSeconds(0.2f); //プレイヤーとの距離を計測 float dist = Vector3.Distance(player.position, transform.position); //索敵範囲に入ったか? if (dist < traceDist) { //プレイヤーの位置を目的地に設定 nav.SetDestination(player.position); //追跡再開 nav.isStopped=false; } else { //探索範囲から出たら追跡終了 nav.isStopped=true; } } } }
15.インスペクターからplayerを登録し、実行してみよう。プレイヤーの距離に応じて追跡を開始すれば成功だ。
Playerの動き変更1
16.今のままではPlayerはステージ外にいっても落ちないし、Cylinderもすり抜ける。修正しよう。PlayerにCharacterControllerを付与する。
17.PlayerController1を無効にして、PlayerController2を以下のように作成し付与する。
using System.Collections; using System.Collections.Generic; using UnityEngine; public class PlayerController2 : MonoBehaviour { private CharacterController cc; void Start () { cc = GetComponent<CharacterController> (); } void Update () { transform.Rotate(Vector3.up*Input.GetAxis("Horizontal")); cc.Move (transform.forward*Input.GetAxis("Vertical")*Time.deltaTime*5.0f); } }
18.Move関数で動かすことにより、Sylinderをすり抜けられなくなった。その他にも坂があれば45度以下は登るし、30cmの段差なら無視して進むことができる。ただ、Move関数は自分で重力を実装しないと下方向の重力はない。(ステージ外に行っても落ちない)
19.さらに変更してみよう。以下のようにMoveからSimpleMoveでの移動に変更してみる。
using System.Collections; using System.Collections.Generic; using UnityEngine; public class PlayerController2 : MonoBehaviour { private CharacterController cc; // Use this for initialization void Start () { cc = GetComponent<CharacterController> (); } // Update is called once per frame void Update () { transform.Rotate(Vector3.up*Input.GetAxis("Horizontal")); //cc.Move (transform.forward*Input.GetAxis("Vertical")*Time.deltaTime*5.0f); cc.SimpleMove (transform.forward*Input.GetAxis("Vertical")*Time.deltaTime*120.0f); } }
20.SimpleMoveでは重力が与えらる。なので画面外に行った時に落下する。しかもEnemyと衝突したときに押し出されることも確認できる。ただし、スクリプトによって上方にジャンプパワーなどを与えることはできない。MoveとSimpleMoveはどちらも癖がある、どちらを使うかは吟味のしどころだ。
コメント